SSブログ

前方後円墳・・・ [GR-風景]

170219_仁徳天皇陵-01.jpg
RICOH GRD4





前方後円墳といえば、仁徳天皇陵!!

先日、出張で滋賀(草津)→大阪(堺)へと行ってきました。
その日のうちに堺へ移動。
翌朝、恒例になりつつある仕事前の朝の散歩へ♪

なんと、仁徳天皇陵古墳は、堺市にあったのでした。
(知らなかった・・・奈良・京都のイメージでした)

今回は、徒歩では時間がないので、タクシーに乗りました。





170219_仁徳天皇陵-02.jpg
RICOH GRD4





排所から先へは、入れません。

今回知ったのですが、10年程前から、『大仙陵古墳』と呼ばれていて、
仁徳天皇陵と言わないそうです。
今の歴史の教科書には、『大仙陵古墳』って載ってるらしいです。
仁徳天皇が埋葬されているか定かでは、ないらしいので。





170219_仁徳天皇陵-03.jpg

170219_仁徳天皇陵-04.jpg
RICOH GRD4





全然、前方後円墳とは、分かりません。。。





170219_仁徳天皇陵-05.jpg
RICOH GRD4





古墳の周りのお濠。こんもりした山にしか見えません。。。

ほんとは、この次に、古墳の全体像が見えるポイントの百舌鳥駅の陸橋へと
思っていたのですが、、、

タクシーに乗るときに、古墳の次に『旧堺燈台』に行きたいと伝えていたので、
写真を撮り終えタクシーに戻ると、タクシーの運ちゃんが、
「女神像ですか?」って、地図を見せてきました。
『旧堺燈台』は堺駅から徒歩15分なのに、行き方も分からず、仲間に電話し始める始末。
(堺駅前からタクシーに乗ったんですよ)

朝の散歩のタイムリミットは、約1時間。
ここで30分以上経過しているし、途中渋滞もしていたので、
ややこしいことお願いすると、時間に戻れないかも・・・と、心配になり
百舌鳥駅の陸橋に行くのは諦めました。(T_T)
古墳から百舌鳥駅は、徒歩10分。車なら1、2分ですよね。
(でも、これが危険だ、きっと)





170219_旧堺燈台-01.jpg
iPhone6




iPadで地図を見せながら、目的地の燈台に無事到着♪

明治10年に築造された現地に現存する日本最古の木造洋式灯台。
昭和43年に役目を終え、国の指定史跡になっていて、
堺市のシンボルとして親しまれているって、観光案内に書いてありました。





170219_旧堺燈台-02.jpg
iPhone6





扉とか窓とか、かわいい~ 灯台に門までついてる~♪

この2ヶ所回って、1時間ちょっとでホテルに戻ってきました。
灯台を諦めて、前方後円墳の全体像を見ておくべきだったかと、
ちょっと、後で思いましたが・・・
欲張りanoaは、やっぱり2ヶ所回れて、ウキウキです。

この後の仕事も頑張れました。(^^ゞ

因みに、運転手さんが言っていた女神像は、
後で調べたら、「乙姫さん」と親しまれている『龍女神像』でした。
(こっちは、あまり興味ないな・・・)



nice!(22)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 22

コメント 2

けん

出張の合間の朝に見に行くとは…。
ストイックですねW
by けん (2017-03-05 21:27) 

anoa

☆けんさん
脇目も触れず仕事だけして帰ってくると、
余計ストレスが溜まりそうなので、
普段の時間に起床して通勤時間分の余裕が
朝の散歩の時間になります♪
by anoa (2017-03-05 21:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。